(2024年12月1日) スポーツ少年団大会参加

12月に入り、今シーズンも最終章といえる時期に入りました。

1日にはスポ少の大会が行われましたので参加をさせて頂きました。初戦は県北リーグでも交流のある向原さんという事もあり、今年の5月に対戦した模様を改めて見返しての再戦となりました。相手の基本戦術を確認しようと思って見た試合模様でしたが、どちらかというと自チームがやれることが少なすぎる懐かし動画を見ているような気分でした。そして、この8ヶ月間でチームがどれだけ成長したかを見る事ができる良い機会でもあると考えて臨みました。
結果としては残念ながら負けの形になりましたが、試合展開としては負けていながらも常に試合のリズムを相手に譲らず、10点差内に抑え込んだのはずっと意識させ続けてきたディフェンスのプレッシャーが生きてきた結果だと思います。

また、2戦目の富貴島さんとの対戦では、キャプテン負傷・前半劣勢の中でも全員が勝つために動き続けた結果、第4Qでギリギリ追いつき勝ちきるという素晴らしい結果を出してくれました。ラスト1分にはコート上に5年生2人と4年生3人になりながらも、1点差でリードしている展開で相手がオールで当たってくる中でも冷静にパスをつないで点を取る事ができたのは次シーズンにつながるものを感じる事が出来ました。

皆が頑張った中、ポイントポイントで大きな働きをした二人をヒーローとして皆で称え、再来週に迫っているJA西印旛U12大会にモチベーションを高めて臨めればと思います!

大会運営に関わっている皆様、対戦頂いたチームの皆様ありがとう御座いました。

 

 

(2024年11月10日) イベント「ハロクリ」開催!

今度は女子チームイベントとして、ハロウィーンとクリスマスを掛け合わせたハロクリイベントを開催致しました!

各々、子供から大人まで仮装をしつつ、イベント係の皆さんで全員参加型の様々なゲームを考案頂き、半日があっという間に感じる楽しい時間を全員で過ごす事が出来ました。
前回の男女合同イベントに引き続き、たくさんのお父さんとお母さんが参加してくれたので、子供たちも普段とは違って一層楽しんでいた様子でした!

「パン食い競争」は何気に人生初経験でしたが、実はあんなにハードな競技だったとは思いもよらず・・・

 

(2024年10月26日) 練習後に花火大会へ!

体育館の都合で、練習時間が15時までだったため、近隣で開催されるお祭り&花火大会へ、参加できるメンバーたちで集まって観賞致しました!
メンバーたちは存分に屋台でお腹を満たしつつ、目の前で打ち上げられる大きさや音の迫力に驚きながら、2000発の花火を満喫しました!!

前回の親子バスケイベントに続いて、花火大会観賞も年間イベントに組み込みたいという意見も早速出るほど、皆楽しめたようです。イベントごと増えますね~

 

 

(2024年10月13日) 男女合同親子仮装バスケイベント!

週末に親子でバスケの試合を楽しむイベントを開催しました!

元々の年間行事ではなく、ひょんな事からあまり深く考えずに開催することだけを予定に入れておきながら、秋季大会の対応の為、あまり考える余裕がなく、最終的には保護者の皆様の全面協力の下でイベントを開催する事が出来ました。

男女合同でなんと100名程の人数が体育館に集まって皆でバスケをするという、ドルフィンズ始まって以来のビッグイベントに!!

さらにハロウィンも近いため、仮装というオプションも追加されたことでお祭り要素がさらにUPしハロウィン音楽が流れる中で、各チームに分かれ、子供たちvs.大人たちの熱くも楽しい戦いが2時間超繰り広げられました。普段、運動をされないお父さん、お母さんたちも積極的に参加してくれたので、色々な所で笑い声が聞こえてきて、皆が笑顔でバスケを楽しんでいるとても良い空間が生まれていました。

その後は男子vs.女子のベスメン対決で場の熱をさらに上げ、未就学児・未経験の小さい子供たちでソフトボールでのバスケで会場の皆が一挙手一投足を楽しみ、締めには男女の保護者同士での熱いバスケ対決!さらに終わりには、皆で乾杯するための飲み物と子供たちにはお菓子が配られ皆笑顔でフィニッシュというとても盛沢山で素晴らしいイベントになりました!

参加した子供たちも大人たちも、皆が楽しみ・楽しませる素敵な時間になりました。皆様の協力があってこそ成り立ったイベントだったと思います。是非、今後とも年間行事に加えたいイベントになりました!

 

 

(2024年10月5-6日) 第40回印旛郡市ミニバスケットボール連盟秋季大会 31チーム中8位!

土日の二日間、予選を勝ち抜いたチームで決勝トーナメントが実施されました。
強豪とも戦ったし、惜しい試合もありましたが、結果としてはこの二日間では勝利をすることができず、メンバー達は8位にはなったものの悔しい大会終わりとなりました。

今年始まった当時から、物理的な痛みやメンタルで泣く事もあるので子供たちが泣いている事に対しては少し見慣れた光景だったのですが、大会が続いたという事もあるかと思いますが、試合に勝って泣く、試合に負けて泣くという子供たちが増えてきたなと感じています。本当にバスケットボールという競技に真剣に取り組んでいる何よりの証拠だと思います。
特に負けた試合の涙には、もっともっと自分たちがやれることが出来たのに、出来なかった悔しさであふれていると思うので、この悔しさをバネに皆には成長していって欲しいと思います。

 

(2024年9月29日) 第40回印旛郡市秋季大会予選 勝ち上がりました!

今週末は土曜日に県北リーグ、日曜日に印旛郡市秋季大会予選と忙しい二日間となりました。保護者の皆様には試合対応の配車やお当番にご協力頂き感謝しております。皆様のご協力もあり、前回の練習試合から土日のチーム練習を挟み、大会前日に県北リーグで試合感を取戻したうえで大会初日を迎える事が出来ました。

初戦は、相手チームの体調不良もあり、試合成立せず、試合の勝ち負けが関係なくなりましたので、コートに立った5人には自身のコンディションの調整をしつつ、ユニフォームメンバー全員を公式戦に出せて良かったです。そしてその時に出たメンバーもドリブル、パス、シュートとチャレンジしてくれる姿を見せてくれました。

そして迎えた2戦目。
ホームコートで気合の入っている相手チームに対し、我々は常にチャレンジャーである事を意識づけてメンバー達にはコートに入って貰いました。序盤は相手のエースプレイヤーの動きについていけず、ファウルがかさんだ形になりましたが、2Qメンバーがしっかり相手のオフェンスを抑えた上で得点を重ねてチームに流れを呼び込んでくれました。その後はファウルに少し苦しみながらも、全員ディフェンス、全員オフェンスのドルフィンズの形を最後まで崩さずに戦い抜く事ができ、来週の決勝トーナメントへ勝ち上がる事ができました。

そして、今大会も予選通過ができましたので、今年のメンバーは印旛郡市全3大会である、新人戦、春季大会、秋季大会の全てで予選を勝ち抜くという、私の知る男女ドルフィンズの歴史の中で初となる快挙を達成することが出来ました。20周年という節目にこのような記録を作ることが出来たのは大変喜ばしいことだと思います。メンバー達には引き続き、チャレンジャーとして前進を続けて貰いたいと思います!

県北リーグで対戦頂いた、山崎MBC様、松戸ベアーズ様、昴MBC様
印旛郡市大会で対戦頂いた、Alles様、みすみMBC様
そして大会関係者の皆様、ありがとうございました。

 

(2024年9月) チーム創立20周年記念懇親会

我々のチーム、西の原ドルフィンズは立ち上げから今年で20周年ということで、男女合同で20周年記念懇親会を開催いたしました。当初は、OB/OGをお呼びしての開催も検討していたのですが、我々が不慣れな事もあり、今回は現役メンバーを中心に開かせて頂きました。

あらためて、チーム創立時の成り立ちや、名前の由来など今まで聞けていなかった事を聞けたりと、チームの事をよりいっそう知ることができ、子供も親もコーチも一緒に会を楽しめた素晴らしい時間でした。これからもチーム関係者の皆で、関わって良かったと思えるチーム作りをしていけたら良いなと思います。

設立から今までのチームメンバー、チームに尽力頂いた皆様。皆様の力があったからこそ、今も西の原ドルフィンズは活動を続けており、子供たちは、今も元気にバスケットボールを楽しめております。皆様に改めて感謝申し上げます!

 

 

 

 

 

(2024年9月16日) 練習試合参加 からの・・・

8月中旬に市内で行われた大会以降、久々に3週間程試合を組んでいない日取りとなっておりました。
その中には練習だけではなく、夏休み最後のイベント等あったので何かしら行っている感はありましたが、大会後の課題点と今後のチームの成長の為にまとまって練習時間が取れるのはそれはそれで良いなと思いました。

その練習成果がどのように表れるか、秋の大会前に確認が出来るちょうど良い日取りで夏見台MBC様に練習試合にお誘い頂きました。
結果としては、できた所とできなかった所とありはしましたが、実践する事で見えてくるものがあったので、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。成長してきたメンバーや、新規加入メンバーもいたので、実戦での動きの確認もできたのも収穫です。また週末に練習が出来るので、秋季大会に向かって調整していければと思います。

そして、練習試合の当日は3連休最後の日で午前中のみでの試合組でしたので、急遽チームで焼肉食べ放題に行こうという話になり、保護者様全面協力の下、予約を取って頂き、試合の帰り道に美味しい焼肉&デザートをたらふく食べて楽しんだドルフィンズメンバーでありました。

 

練習試合にお誘い頂いた夏見台MBC様ありがとう御座いました。

また、大人子供合わせて40人以上の人数を急遽、受け入れて頂いた
焼肉きんぐみやぎ台店様ありがとう御座いました。

 

 

(2024年8月31日) 親子練習 & 夕涼み会

子供たちは9月から小学校が始まりますので、夏休みの最後の思い出として、軽めのメニューですが保護者の方々にも最初のランニングから参加してもらい、フットワーク、シュート練習など、子供たちと一緒に汗を流して頂きました。その後にはシュート対決、子供と一緒にゲームをするなど、親子共に楽しめた時間になったのではないかと思います。

その後、ひと時の休息の後に、我らが友和亭の宴会場とその敷地を使わてもらい、夕涼み会を開催致しました。
友和亭の美味しいお弁当、ヨーヨー釣りやビンゴ、カラオケ、そして花火もして子供たちは仲間達と共にとても楽しい時間を過ごせたのではないかと思います。

子供たちはバスケにもイベントにも全力を出して楽しみ、保護者の方々も一緒に楽しめる空間というのは、日頃から皆がチームを大事に思ってくれているからこそだと思います。これからも和気あいあいとやれるチームであれば良いなぁとあらためて思った1日でした。

   

 

(2024年8月27日) 問い合わせ関連フォーム不具合

いつも西の原ドルフィンズ女子のHPを閲覧頂きありがとう御座います。

いつからか不明なのですが、問い合わせ関連のフォームが機能していなかった事が判明いたしました。本来であれば確認画面に遷移するはずが、リセットされてしまっておりました。

本日21時頃に修正を実施しておりますが、不具合発生中にお問い合わせ頂いた方がいらっしゃいましたら、ご不便おかけいたしますが、改めてフォームよりご連絡いただければと思います。

以上、ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願いいたします。